「自分に自信がない」から「いつでも辞められる」へ。自己分析で見つけた自分らしさ

人間関係に悩み、転職すべきか迷っていたCさん(31歳)。

一歩を踏み出せずにいた彼女は、LadyCarry(ラディキャリ)のキャリアデザインコースを受講し、自分と深く向き合うことを決意しました

今回は、事務職を続けながら、受講を通じて劇的に変化した心のあり方や、仕事への向き合い方について、Kさんにじっくりとお話を伺いました。

目次

「人間関係がうまくいかない」。受講前の悩みとは?

── 受講前は、どのようなことで悩んでいましたか?

一番の悩みは、職場での人間関係でした。同じチームの直属の先輩とうまくいかず、仕事に自信を持てなくなってしまっていたんです。

仕事をしている自分を「どうせ自分は仕事ができない人間だ」と責めてしまい、自分が思ったように動けなくなることに悩んでいました。

── 人間関係がうまくいかないと、仕事に行くのも辛いですよね。

はい、本当に辛かったです。毎日不安で、その悩んでいる時間自体が嫌でした。「このままではいけない」「何か行動を起こさないと」という焦りから、無料カウンセリングを申し込みました。

「無料カウンセリングなら今の自分を変えられるかもしれない」

── 無料カウンセリングに申し込んだ理由を教えていただけますか?

最初は転職を考えたのですが、「今の仕事が本当に自分に合っているのか」「そもそも自分に何ができるのか」がわからず、転職するにしても自信がありませんでした。

何かをしていない自分が嫌で、「何かすれば自信がつくかも」という思いがありました。そんな時、偶然見つけたのがLadyCarry(ラディキャリ)の無料カウンセリングです。

── 無料カウンセリングを受けたとき、不安はありませんでしたか?

もちろん不安はありました。「営業っぽく勧誘されたらどうしよう」「自分の悩みを話していいのかな」と迷いながら申し込みました。

しかし、担当してくれたキャリアカウンセラーの方が、親しみやすくフランクに話してくれたんです。まるでお兄さんみたいで、すぐに緊張が解けました

── 実際に無料カウンセリングを受けてみて、いかがでしたか?

漠然とした不安を抱えていた私に、キャリアカウンセラーの方が「今のままでも変わるかもしれない。でも、やってみたら必ず気づきがある」と現実的な視点でアドバイスをくれたんです。

また、簡単なワークを通して、自分自身を客観的に見ることができました。それまでは自分を責めてばかりでしたが、「自分は歩み寄るのが苦手だけど、それは悪いことじゃない」という気づきを得られたのが大きかったです

悔いを残したくないという思いから選んだ、自己分析

── 受講を決めた理由は何だったのでしょうか

一番の理由は「悔いを残したくない」という思いでした。

大学の就活で自己分析が中途半端だったことにずっと後悔があったんです。好きなアパレルの仕事を選びましたが、結局は仕事の難しさから転職し、また「自分は本当にこれでいいのか」と悩んでいました。

今度こそ、時間をかけて丁寧に自己分析をして、自分の人生の土台作りをしたい。そして、悩んでいる自分をなんとか変えたいと思って、受講を決めました

── 決して安くはない金額だったと思いますが、葛藤はありませんでしたか?

正直、めちゃくちゃ葛藤しました。高額な受講料に加えて、「オンラインで騙されたらどうしよう」という不安も大きかったです。しかも、同棲を始めたばかりだったので、自分のためだけに大金を使うことに罪悪感もありました。

でも、「今、自分にお金をかけなければ、これから先、もっとやりづらくなるかもしれない」と思ったんです。この先の結婚や出産も考えると、自分のためにお金をかけられるのは今しかないかもしれない。

そう思って、パートナーに相談したところ「自分のためなんだから、使っていいに決まってる」と応援してくれたので、思い切って受講しました

コーチングを通して、自分を客観視できるようになった

── 実際に受講してみて、どんな変化がありましたか?

一番の変化は、自分を客観視できるようになったことです。特に、ストレングスファインダーの結果が印象的でした。私は協調性や共感性が上位で、誰とでも調和を保とうとする性質が強いと分かったんです

これまでは「人とうまくやれないのは自分のせいだ」と悩んでいましたが、自分の特性を知ったことで「この場では、こういう立ち位置でいればいいんだ」と、自分の立ち回り方を冷静に考えられるようになりました。

その結果、チームの中でどう動けばいいか分かるようになり、挙動不審になることが減ったと思います。

── 挙動不審がなくなったのは大きな変化ですね。

そうですね。以前は「何をしているの?」と周りから言われることもありましたが、今は「自分がこう動きたいから、こう動く」と主体的に行動できるようになりました。自分の行動に自信を持てるようになったのが大きいです

コーチとの出会いがくれた「自分は悪くない」という安心感

── 悩みをコーチに打ち明けることに、抵抗はありませんでしたか?

まったくありませんでした。実は、仕事の悩みを打ち明けられる相手が周りにいなくて。彼氏と同棲していますが、仕事の愚痴をぶつけても、どうにもならないことも多いなと感じていました。

そんな中で、コーチは「それ、怖いですね」と正直に共感してくれたり、「間違ってないよ」と背中を押してくれたり。第三者だからこそ、何のしがらみもなく本音で話せたのが本当に良かったです。

── コーチとの時間はどんな時間でしたか?

自分を肯定してくれる時間でした。私はもともと、何かあると「自分に非があるんじゃないか」と自分を責めてしまうタイプなんです。

でも、コーチが「あなたは悪くない」と言ってくれたことで、心の底から安心できました。モヤモヤしていた自分の気持ちを正直に話せる環境があったことで、ストレスも発散できたと思います。

「いつでも辞めてやる」と 気持ちがラクになったワケ

── 以前は転職に踏み出せなかったそうですが、今はどうですか?

今は「いつでも辞めてやる」と思っています(笑)。

転職活動はしていませんが、「ここにしか居場所がないわけじゃないし、探せば次もある」と前向きに考えられるようになりました

── なぜ、そこまで気持ちが変化したのでしょうか?

自己分析を通して、自分の強みや価値観を理解できたからです。以前は「自分にはアパレルと事務の経験しかない」「資格もないから強みがない」と自信がありませんでした。

でも、自分の特性を深く知ったことで、「このままでもやっていける」と思えるようになったんです。この安心感が、気持ちの面で大きな変化をもたらしてくれました。

「生き方が変わった」と思えた、 日常の小さな変化

── 受講後、生活面で何か変化はありましたか?

金銭的な面では、無駄遣いが減りました。

以前は「不安だから何か買っておこう」という気持ちで服や化粧品を買うことが多かったのですが、今は「本当に必要か?」と立ち止まって考えるようになりました。

また、以前は周りの目を気にして「いい子でいなきゃ」と自分を偽っていましたが、今はそれがなくなりました

「仕事なんだから、適度に手を抜いていい」「ヤバいときはヤバいって言っていい」と思えるようになったことで、変に疲れることがなくなり、毎日が楽しくなりました。

受講を迷っている方へ損はしない、人生の土台作り

── 最後に、受講を迷っている方へメッセージをお願いします。

決して安い金額ではありませんが、決して損はしないと思います。

自分に自信が持てるようになったり、ありのままの自分を受け入れられるようになったり。仕事もプライベートも、すごく過ごしやすくなります

特に、第三者であるコーチに話を聞いてもらうことで、家族や友達には言えなかった本音を吐き出すことができました。自分の気持ちや考えを正直に話せる環境があるだけで、心の余裕が生まれるんです。

自己分析は、自分の人生を考える上で絶対にプラスになります。迷っているなら、思い切って一歩踏み出してみてほしいです。

・・・

いかがでしたでしょうか?ちょっとでも「話を聞いてほしいな…」と思った方は、ぜひLadyCarry(ラディキャリ)の詳細をご覧ください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次